株式会社メディア・ファイブ

ラーニングスケルトンAI

サービスの詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※本ページの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

サービス紹介

サービス名

ラーニングスケルトンAI

サービスカテゴリ

ドリル・外国語教材

サービス概要
ラーニングスケルトンAIはChatGPTを装備した、ポータルサイトのシステムで、アンケート、問題作成機能と、授業支援・思考(探求学習)支援、ドリル学習の3つから構成されており、それぞれにChatGPTが利用できるようになっています。問題作成では、ChatGPTで作成した問題を取り込んで活用でき、思考(探求学習)支援では、ChatGPTの活用をON-OFFでき、児童、生徒が、AIを活用して探求学習する場合と、AIを活用せずに自分やチームで探求学習する仕組みになっています。ドリルは、能力に応じて問題を進めるAIドリル、ドリルをしながらもネットでより深い学習ができるしくみ、ゲーム学習、ネット対戦学習も豊富に煽ろっていて、学習が嫌いな生徒も意欲的に取り込んで学習できる機能もついています。現行のカリキュラムを学習しながら、より深い探求学習を高レベルな児童生徒から、学習が苦手、嫌いな低学力層に至るまで、現在の教育現場を効果的に解決できるポータルシステムです。さらに、必要ならばグループウエア、校務支援、学習SNSサイトまで、幅広く利用できる教育システムです。
機能分類
学年 小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校、高校
教科 漢字、国語、計算、算数・数学、理科、社会、英単語、英語、技能教科
英語領域 聞くこと、読むこと、話すこと(やり取り)、話すこと(発表)、書くこと
問題数 10万問(+∞ 基本問題は、小中高合わせて10万問程度ありますが、算数とか自動的に問題作成。チャットGPTで自動生成する機能もあります)
自動採点・判定 英会話、英作文は、自由に話たり、書いたりした内容を、ChatGPTを活用して間違いを指摘
ヒント・解説 MSU(中学数学モーニングスキルアップ)は、中高一貫校さいたま市立浦和中学校が設立された2007年に、さいたま市立浦和中学校と当社で共同開発した数学1から3年のドリル教材は、回答前のヒントが2回あり、間違えると、自動的に容易な問題に移り、コンピュータが基礎ができてないと判断すると、その項目の動画を学べるしくみです。
モチベーション支援 モチベーションアップは、上記のMSUなど、回答を間違えると、優しい問題に移り、正解が多いと難しい問題に変わる機能。さらに学習が苦手な児童、生徒にはゲーム学習ソフトを豊富にそろえてあるので、一学年下、もしくは、中学生や高校生が小学生の基礎もゲームで学べるように設計されています。高いレベルの学習者は、ChatGPTなどをふるに活用して、より高度な、社会につながる学習ができるようにも設計されています。
進度表示 ドリルに関しては、個人でもクラスでも回帰分析機能がついているので、学習が向上しているかを把握することができます。
思考を中心にする学習(コネクトシートもしくは思考支援ツール)を活用した場合、
時系列で提出した内容を見る機能、そして文字数や語彙力、総合的にChatGPTで公平な評価アウトプットをしてくれます。
サービスの特徴/優位性
  • サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
  • マルチOS、マルチデバイス対応あり
  • 常に最新バージョンの教材を使用できる
  • 多様な出題・解答形式(記入式、選択式、穴埋式、結線式、その他等) をサポートしている
  • 解き方の記録ができる(筆算や立式や途中式を書き込める、先生が確認できる)
  • 教科書に準拠している(単元やページを指定して問題を選択できる等)
  • 学習指導要領コードや、小単元を指定して問題を検索できる
  • AIドリル(学習者個別に最適化して出題、誤答のみ再出題等)、先生が個別に問題を指定できる
  • 問題や問題セットの作成、先生が指定したクラスや学習者に配信できる
  • 問題やヒントにルビを表示できる
アクセシビリティ
  • 音声読み上げに対応している
  • 提供している動画や音声を字幕表示できる
  • 入力補助(ドラッグ&ドロップ、タッチ式、手書き等)機能が搭載されている
  • キーボードで操作が完結できる
他のシステムとのデータ連携等
LGATEに対応済

導入形態

価格(ご参考)

月額サービス利用料(小中学校):システム利用料  75000円(税込)
月額サービス利用料(小中学校):13科目    310000円(税込)        
月額サービス利用料(高等学校):システム利用料  75000円(税込)
月額サービス利用料(高等学校):30科目      615667円(税込)

提供ライセンス単位

ユーザライセンス(児童・生徒のID数)、学校ライセンス、教材単位/コンテンツ単位、応相談/非公開

サービスが接続するネットワーク・セグメント

-

無料トライアルの有無

導入までの流れ

ご依頼いただければ、5営業日以内にID,パスワードを発行し、ご利用いただけます。

サポート体制(導入時・導入後)

導入時研修 導入後サポートをご対応します。 ヘルプモード、説明書、AI相談機能も付いています。

問い合わせ先

atsumi@media-5.co.jp

実績

導入自治体数

300自治体以上

導入自治体名

小平市 町田市 金沢市 唐津市 香川市 徳島市 福山市 福井市 札幌市 蓮田市 さいたま市 川越市 熊谷市 杉並区 神戸市

その他(実証実績、紹介実績、表彰)

インドネシア国際学会2023年4月発表「授業と家庭学習の連携を支援するICTの効果的な活用の提案」

サポート

動作環境(クライアント端末)
OS

マルチプラットフォーム対応(windows8以上、MACOS、iOS、アンドロイド対応)

ブラウザ マルチプラットフォーム対応  Edge、Chrome safari などほとんど対応
ネットワーク(推奨) 普通の回線で大丈夫です。
その他必要ソフトウェア等 特にありません
認証・権限管理
シングルサインオン Googleアカウント、 Microsoftアカウントで利用可能です。
アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) 基本、生徒の設定は、学校側でやりますが、必要ならば、サポートします。
セキュリティ
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 NASを活用すれば、特定のシステムを活用しないと、外部からアクセスできない。
サービス提供事業者のセキュリティ認証 特にありません

企業情報

法人名

株式会社メディア・ファイブ

住所

埼玉県さいたま市浦和区岸町5丁目14番9号

設立年

1993

代表者名

北畠 謙太郎

企業情報のURL

https://www.media-5.co.jp/