東京書籍株式会社

タブドリLive!

サービスの詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※本ページの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

サービス紹介

サービス名

タブドリLive!

サービスカテゴリ

ドリル・外国語教材

サービス概要
『タブドリLive!』は児童・生徒が学習意欲を維持しながら、サービスを使うすべての仲間とともに、楽しく学べる新しいデジタル教材です。学びをサポートする仕組みを数多く設けているので、学習が苦手な児童・生徒であっても、モチベーションを保つことができます。自ら『タブドリLive!』を開き、学びに向かう姿勢は、基礎学力や学習習慣の定着を図ることが期待できます。先生は授業中だけではなく、家庭での児童・生徒の学習や生活状況を見守ることができるので、これまで以上にきめ細やかな指導が可能になります。
機能分類
学年 小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校
教科 漢字、国語、計算、算数・数学、理科、社会、英単語、英語
英語領域 聞くこと、読むこと、書くこと
問題数 総数累計約14万問(選択可能な教科書に属するすべての問題数)
自動採点・判定 日本語、数式、アルファベットの文字について、手書きで記入した文字を認識できる
ヒント・解説 採点後の解説、解説動画の収録など
モチベーション支援 ポイントによるアバターの着せ替え、メダル・称号・トロフィーの獲得、1週間に1度の表彰式など
進度表示 クラスや単元ごとに学習履歴を確認できる、正誤情報を確認できるなど
サービスの特徴/優位性
  • サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
  • マルチOS、マルチデバイス対応あり
  • 常に最新バージョンの教材を使用できる
  • 多様な出題・解答形式(記入式、選択式、穴埋式、結線式、その他等) をサポートしている
  • 解き方の記録ができる(筆算や立式や途中式を書き込める、先生が確認できる)
  • 教科書に準拠している(単元やページを指定して問題を選択できる等)
  • 学習指導要領コードや、小単元を指定して問題を検索できる
  • AIドリル(学習者個別に最適化して出題、誤答のみ再出題等)、先生が個別に問題を指定できる
  • 問題や問題セットの作成、先生が指定したクラスや学習者に配信できる
  • 問題やヒントにルビを表示できる
アクセシビリティ
  • 動画や音声を自動再生しない配慮がされている
  • 入力補助(ドラッグ&ドロップ、タッチ式、手書き等)機能が搭載されている
  • UDフォント使用、UDカラー使用、ライト/ダークモードの切り替えが可能
他のシステムとのデータ連携等
-
サービス紹介サイトURL

https://tabdri.jp/service/

導入形態

価格(ご参考)

1年間ライセンス
1教科:1人あたり550円(本体500円)
5教科:1人あたり2,200円(本体2,000円)
※各種割引あり、お問い合わせください。

提供ライセンス単位

ユーザライセンス(児童・生徒のID数)、学校ライセンス

サービスが接続するネットワーク・セグメント

-

無料トライアルの有無

別途相談

導入までの流れ

-

サポート体制(導入時・導入後)

-

問い合わせ先

soft@tokyo-shoseki.co.jp

実績

導入自治体数

非公開

導入自治体名

非公開

その他(実証実績、紹介実績、表彰)

-

サポート

動作環境(クライアント端末)
OS

Windows10/11、iPadOS16以降、ChromeOS

ブラウザ Microsoft Edge、Safari、Google Chrome
ネットワーク(推奨) 1台あたり2Mbps以上
その他必要ソフトウェア等 -
認証・権限管理
シングルサインオン Googleアカウント、Microsoftアカウント、Apple IDでのシングルサインオンが可能(OpenID Connect)
アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) アカウントの権限(教育委員会、教職員、児童生徒)により、アクセスするURL、提供する機能を変更
セキュリティ
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 ・ 安定稼働(サーバー冗長化等)に関する施策
⇒サーバは障害や負荷分散に備えて冗長化し、オートスケールにより、利用状況に合わせた柔軟性の高い構成としている
・ データのバックアップに関する施策
⇒多世代のバックアップを実施。
・ 個人情報保護(取出時に伏字等)に関する施策
⇒個人情報の取扱いに関する法令、JIS Q 15001、及び社内の規程に則って、データを管理している
・ データの目的外使用を禁止する施策
⇒取得したデータの使用は、利用規約で定めている範囲内に限定され、取り扱いは情報管理に関する諸規程にて定めると共に定期的な社内研修と教育を実施している
・ 守秘義務規定に関する施策
⇒秘密情報の社外持出しに関するガイドラインを定め、定期的な教育を実施している
・ 情報漏洩時の対応ルールと手順等の備え
⇒情報管理に関する諸規程及び、ISMSの運用にて対応手順を備えている
・ 通信のセキュリティ対策(SSL/TLSで通信を暗号化しデータを保護をしている)
⇒SSL/TLS通信により暗号化している
サービス提供事業者のセキュリティ認証 プライバシーマーク
ISO/IEC 27001
ISO/IEC 27017

企業情報

法人名

東京書籍株式会社

住所

東京都北区堀船2-17-1

設立年

1909

代表者名

渡辺 能理夫