サービス紹介
- サービス名
教育メタバース「FAMcampus(ファムキャンパス)」
- サービスカテゴリ
授業支援・協働学習支援
- サービス概要
- FAMcampusは、「みんなを感じられる教育空間」をコンセプトとした、アバターで通うバーチャル教育空間です。オンライン教育のコミュニケーションを補完するサービスです。
GIGA端末で利用することができ、自宅から通学や通塾への時間がゼロになる、 アバターを通して仲間やライバルの頑張りが見えるなどの効果が実感できます。
不登校支援を中心に、オンライン指導を行う学習塾や高校などでも幅広く活用されています。 - 機能分類
-
学習者管理 学習者一括登録 教材管理 仮想空間から複数教材へのアクセス設定、一斉配布、個別配布 協働学習 少人数、グループ、クラス単位によるビデオ通話 モニタリング 他者の状況(居場所、ステータス等)がわかる ファイル保存/読込 csv形式で学習履歴を保存、ファイル共有、ファイル読込(PDF) PDF出力 - - サービスの特徴/優位性
-
- サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
- マルチOS、マルチデバイス対応あり
- 常に最新バージョンの教材を使用できる
- 学習記録を集計して可視化、学習履歴を一覧で振り返れる
- アクセシビリティ
- -
- 他のシステムとのデータ連携等
- -
- サービス紹介サイトURL
導入形態
- 価格(ご参考)
オープン価格
- 提供ライセンス単位
ユーザライセンス(児童・生徒のID数)、ユーザライセンス(教職員のID数)
- サービスが接続するネットワーク・セグメント
-
- 無料トライアルの有無
有
- 導入までの流れ
利用までに係る目安所要時間:2週間
発注/契約から納品までの流れ:環境構築→動作確認テスト→納品
販売ルート:販売店経由、メーカー直販- サポート体制(導入時・導入後)
①FAMcampus保守サポート窓口
②お客様マニュアルの公開(FAMcampus空間からアクセス可能)
③HPでの情報開示(サービス稼働状況、FAQ)
④メンテナンス、アップデート(追加機能等)の情報公開- 問い合わせ先
実績
- 導入自治体数
7
- 導入自治体名
埼玉県さいたま市 岐阜県可児市
- その他(実証実績、紹介実績、表彰)
令和4年度 次世代の学校・教育現場を見据えた先端技術・教育データの利活用推進事業/文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416148.htm 株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研塾ホールディングスおよび株式会社学研メソッドとの共同実証 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000061382.html
サポート
- 動作環境(クライアント端末)
-
OS Windoes10、macOS、iPadOS
ブラウザ Chrome、Edge、safari ネットワーク(推奨) Download:5Mbps以上
Uplood:2Mbps以上その他必要ソフトウェア等 - - 認証・権限管理
-
シングルサインオン - アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) - - セキュリティ
-
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 ・安定稼働(サーバー冗長化等)に関する施策
・データの目的外使用を禁止する施策
・情報漏洩時の対応ルールと手順等の備え
・通信のセキュリティ対策(SSL/TLSで通信を暗号化しデータを保護をしている)
・国内サーバーの利用
・IDとパスワードによるログイン認証
・パスワード再設定機能
・reCAPCHA認証による外部からの不正攻撃に対する防御
・WAFによる外部からの不正攻撃に対する防御
・脆弱性診断の実施
・ID単位での権限設定(データダウンロード等)サービス提供事業者のセキュリティ認証 プライバシーマーク
企業情報
- 法人名
富士ソフト株式会社
- 住所
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
- 設立年
1970
- 代表者名
坂下 智保
- 企業情報のURL