JR四国ソリューション株式会社

協働学習・交流学習支援ツール「コラボノートEX」

サービスの詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※本ページの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

サービス紹介

サービス名

協働学習・交流学習支援ツール「コラボノートEX」

サービスカテゴリ

授業支援・協働学習支援

サービス概要
「コラボノートEX」はタブレット端末で同時共同編集ができる活用型学力・探究型学力を育成するための協働学習支援ツールです。子ども同士の学びあいや交流学習、情報活用能力の育成を支援します。また「活動ログ」 や「テキストマイニング」で、子どもたちの学習内容を解析し、授業改善に活かすことができます。授業の振り返りや、家庭学習、交流学習でも活用できます。
機能分類
学習者管理 クラス編成、グループ編成、年度更新などの設定が可能
教材管理 個人、グループ等、参加者を柔軟に指定したノートを作成、管理できます。
マイノート機能では参加者専用のノートへ一斉にページを追加(一斉配布)したり、ノート毎に先生が課題を貼り付ける(個別配布)等、柔軟な教材配布が可能です。
またノートへ参加できる期間を制限できますので、期間内の提出、回収を実現する事も可能です。
協働学習 グループやクラスでノート共有、同じページを共同編集ができます
モニタリング -
ファイル保存/読込 独自形式およびパワーポイント形式への保存が可能
独自形式およびPDF形式からの読み込みが可能
PDF出力 -
サービスの特徴/優位性
  • サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
  • マルチOS、マルチデバイス対応あり
  • 常に最新バージョンの教材を使用できる
  • 縦書き編集、縦書き横書きの切り替えができる
  • テキストマイニングにより書き込みを視覚的に把握できる
アクセシビリティ
  • 入力補助(ドラッグ&ドロップ、タッチ式、手書き等)機能が搭載されている
  • 色のコントラスト比、 タッチ操作に配慮したUIのサイズ(ボタンの大きさ等)
他のシステムとのデータ連携等
CSV、Excel形式のファイルを介して名簿の取り込みが行えます
サービス紹介サイトURL

https://www.collabonote.com/edu/ex/

導入形態

価格(ご参考)

「オープン価格」「別途相談」

提供ライセンス単位

学校ライセンス

サービスが接続するネットワーク・セグメント

-

無料トライアルの有無

導入までの流れ

【利用までにかかる目安所要時間】お申込みいただいてからおよそ一週間前後
【発注/契約から納品までの流れ】発注(申込み)いただきテナントが完成しましたらパッケージ(はじめにお読みください、簡単マニュアル、年度更新マニュアル、動作環境チェックシート同梱)を納品します。
【販売ルート】販売代理店経由(一部メーカー直販あり)

サポート体制(導入時・導入後)

導入時研修はご要望により承ります(一部有償)
導入後のサポートは全国営業拠点(東京都、大阪府、愛知県、香川県)に配置しておりますサポート担当者が随時電話にて承ります。

問い合わせ先

support@jrscomware.com

実績

導入自治体数

328自治体(前バージョン含む)

導入自治体名

名古屋市、静岡市、豊橋市、中野区、秋田市、千代田区

その他(実証実績、紹介実績、表彰)

-

サポート

動作環境(クライアント端末)
OS

Windows 10
Windows 11
Chromebook
iPadOS

ブラウザ Microsoft Edge
Google Chrome
Safari
ネットワーク(推奨) 1端末あたり1Mbps以上推奨
有線LAN規格:100BASE-TX
無線LAN規格:IEEE 802.11n(Wi-fi4 )
その他必要ソフトウェア等 特にありません
認証・権限管理
シングルサインオン Google Workspace for Educationおよび、Microsoft Entra ID (旧称 Azure Active Directory) のアカウントを使用したシングルサインオンを利用いただけます
アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) 特にありません
セキュリティ
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 ・アクセス制御に関する施策
グローバルIPアドレスによるアクセス元の制限に対応しています。
・クラウドサービスを提供する情報システムに対する外部からの悪意のある脅威の侵入を想定した技術的セキュリティ対策
ファイアウォールおよびIPSによる対策を実施しています。
・情報の通信経路のセキュリティ確保
SSL/TLSによる通信経路の暗号化を行っています。
・クラウドサービスを提供する情報システムの物理的セキュリティ対策
データセンター各種適合基準(JEITA、FISC等)に適合したデータセンターによる運用を実施しています。24時間有人監視、ICカード、生体認証よる入退室管理など。
・クラウドサービスを提供する情報システムの運用管理
ISO27017取得のデータセンターにて運用管理を実施しています。
・クラウドサービスを提供する情報システムのマルウェア対策
ウイルス対策ソフトを導入しています。
・データの廃棄及びサービス利用終了時のデータ返却
データ廃棄については、ISO27017に対応しています。データ返却については、解約日までにお客様にて実施していただきます。
・クラウドサービスの提供水準及び品質保証
他社の影響を受けない独立性を確保し、性能を保証します。
サービス提供事業者のセキュリティ認証 ・ISO20000
・ISMS(ISO27001)
・プライバシーマーク
・JQAデータセンター安全対策適合証明(JEITA、FISC)

企業情報

法人名

JR四国ソリューション株式会社

住所

香川県高松市浜ノ町8番24号 高松JR第2ビル

設立年

1990

代表者名

請川 真司

企業情報のURL

https://www.collabonote.com/