サービス紹介
- サービス名
デジタル採点・分析システム「DNP学びのプラットフォーム リアテンダント」
- サービスカテゴリ
授業支援・協働学習支援
- サービス概要
- 紙のテストのデジタル採点で、先生の採点業務負荷を大幅に軽減し、先生の働き方改革を実現。豊富な分析機能により、データに基づく授業改善や個に応じた指導など、指導の質の向上を支援します。
①クイック採点:先生自作のテストの解答用紙をスキャンして取り込むことで、同じ設問の解答を一覧で表示。クリックするだけで一括で〇を付けたり、△を並べて部分点を比較したり、従来より約60%時間を削減してデジタル採点することができます。分散採点やマークシートやアンケートにも対応。数千人規模の入試で約85%の時間を削減した実績もあります。
②AIによる自動採点:選択問題ならAIが自動で採点。先生の採点負荷を大幅に軽減します。
③自動集計しペーパレス返却も可能:観点別に自動集計できるので、計算する手間を削減し、集計ミスも防ぎます。また、結果はプリントでの返却だけでなく、Google ClassroomやMicrosoft Teamsを活用したペーパレス化も可能。子どもへ個票も合わせてスピーディーに返却することにより、自律的な学びを支援します。
④複数のグラフがリンクする豊富な分析機能:一問ごとの正誤状況など、粒度の細かい多種多様な分析結果を簡単に確認できます。クラスや個人の学習課題や指導すべき子どもを的確に把握。今までより一歩進んだ指導に繋げることが可能です。また、先生同士の指導方針協議にも活用できます
⑤校務システムや学習eポータルと連携:リアテンダントから出力した採点データを校務システムに連携できます。さらに、学習eポータルとも連携が可能。シングルサインオンやアカウント情報の連携でより便利に先生にご利用いただけます。 - 機能分類
-
学習者管理 クラス・グループごとに学習者を管理することが可能
クラス・グループごとに担当する指導者を管理することが可能
年度更新、および年度途中のメンテナンス機能を有しています教材管理 - 協働学習 - モニタリング - ファイル保存/読込 テストの採点結果を、答案用紙(PDF)・分析結果(PDF)・データ(CSV)で出力することができる PDF出力 採点済みの答案用紙や分析結果をPDF形式で保存し、タブレットに配信しペーパレス返却することができる - サービスの特徴/優位性
-
- サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
- 常に最新バージョンの教材を使用できる
- アンケートや小テストを作成、実施、集計してグラフ表を作成できる
- 学習記録を集計して可視化、学習履歴を一覧で振り返れる
- 縦書き採点、縦書き採点の切り替えができる
- アクセシビリティ
- -
- 他のシステムとのデータ連携等
- まなびポケット、L-GATEと連携可能
- Microsoft 365やGoogle Classroomへの採点済み答案用紙返却が可能
- まなびポケット、L-GATEと連携可能
導入形態
- 価格(ご参考)
非公開
- 提供ライセンス単位
学校ライセンス
- サービスが接続するネットワーク・セグメント
-
- 無料トライアルの有無
有
- 導入までの流れ
・クラウド版・インストール版の場合、約2週間でご利用環境を構築いたします。
センターサーバー版の場合、サーバー設置が必要となりますので、別途ご相談となります。
・メーカーHPへお問い合わせいただいた後、弊社の販売代理店より御見積書を提示いたします。
ご契約の際は販売代理店経由での納品となります。- サポート体制(導入時・導入後)
専用コールセンターを設置しています。
- 問い合わせ先
実績
- 導入自治体数
240
- 導入自治体名
東京都
福岡県
仙台市
名古屋市
相模原市
ほか- その他(実証実績、紹介実績、表彰)
1.内閣官房 令和4年度「冬のDigi田甲子園」ベスト4
2.経済産業省 「未来の教室」 2018年度、2022年度
3.経済産業省 「EdTech導入補助金 」2022年度
4.文部科学省 総務省「次世代学校支援モデル構築事業」「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」
自治体 先端研究参画事例
5.東京都 「定期考査採点・分析システム データ活用研究」
6.相模原市 「デジタル教科書を中心とした学習履歴データ活用に関する実証研究」
7.名古屋市 「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業」
8.杉並区協力 「みらい授業フォーラム実証研究」
サポート
- 動作環境(クライアント端末)
-
OS Windows10、11
ブラウザ Microsoft Edge(Chromium版)、Google Chrome ネットワーク(推奨) 校務システムと同等のネットワーク環境を推奨しています その他必要ソフトウェア等 なし - 認証・権限管理
-
シングルサインオン Microsoft 365やGoogle ClassroomとのSSOが利用可能です アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) 教師と管理者という2種類の権限設定が可能です
教師 : 採点や学習結果を確認できます
管理者 : 学校管理(学校情報の登録)を行えます - セキュリティ
-
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 ・サーバーの冗長化を進めています
・データのバックアップを実施しています
・弊社の個人情報ポリシーに従って個人情報を保護しています
・弊社の個人情報ポリシーに従ってデータの目的外使用を禁止しています
・弊社の個人情報ポリシーに従って守秘義務を遵守しています
・弊社の個人情報ポリシーに従って情報漏洩時の対応ルールと手順を備えています
・SSL/TLSで通信を暗号化しています
・GIP制限により校外からのアクセスを制限していますサービス提供事業者のセキュリティ認証 プライバシーマーク、ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017を取得しています
企業情報
- 法人名
大日本印刷株式会社
- 住所
東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
- 設立年
1894
- 代表者名
北島 義斉