Sky株式会社

学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud(Professional Edition)」

サービスの詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※本ページの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

サービス紹介

サービス名

学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud(Professional Edition)」

サービスカテゴリ

授業支援・協働学習支援

サービス概要
学習活動端末支援Webシステム「SKYMENU Cloud」は、個別の学び・協働的な学び・一斉学習など、多様な学習場面で活用できる「主体的・対話的で深い学び」をめざした授業作りを支援するクラウドサービスです。
先生と児童生徒が、いつでもどこでも学びに向き合える双方向型の授業環境を支援します。
すべての機能がブラウザ上で動作するので、Windows PCはもちろん、 ChromebookやiPadでもご利用いただけます。
有識者による知見や現場の先生方の意見に基づいたさまざまな機能を開発。
子どもの活動の様子が手元で確認できる作業状況の画面一覧表示や活動にメリハリをつけるための画面ロック、考えを自由なかたちで整理し、表現できるデジタルノートツール、タブレット端末で学校と家庭とで連絡事項を共有できる連絡板など、1人1台端末の日常的な活用を支援するためのさまざまな機能が搭載されています。
子どもたちが自ら学びを進めたり、他者と考えを共有して意見交流したりする活動など、より深い学びに役立つツールもご用意しています。
機能分類
学習者管理 学習者の一括登録、クラス編成、クラス以外のグループ編成、学習者の参加型授業、年度更新等の設定が可能
教材管理 教材作成・保存、他の教員が作成した教材やPDF教材の取り込み、一斉/個別配付、回収、提出箱(期限や対象の設定)、添削・返却、課題や作品の一覧表示(日付や教科による検索やプレビュー表示)など
白地図やさまざまなコンテンツ作成に使えるイラストや思考ツールを含む多くのテンプレートを搭載。また、ほかのWebサイトから取り込むことが可能
協働学習 同じページの同時編集、学習者同士でページ確認(他者参照・途中参照)、グループやクラスでノート共有、学習者によるグループ編成(協働を自己決定)、ページを持ち寄らずに1枚の白紙から開始、各自が選択したページを持ち寄って開始、参加者確認、編集者表示、ページ単位の作成者表示、ページ追加、自身のノートに追加するページ選択、グループワークで使用したノートのバックアップ、授業外利用の禁止設定、編集保護の切り替え など
モニタリング 学習者画面をリアルタイムで一覧表示(本システム以外のデスクトップ画面もモニタリング可能※)、指定した画面を拡大して比較表示、学習者名の表示ON/OFF、オンライン学習参加状態確認、先生の画面を学習者の画面に表示 など
※OSにより制限がありますので詳細はお問合せください。
ファイル保存/読込 ファイル読み込み(PDF、動画、画像、SKYMENU Cloudで作成した作品)、ファイル保存(ExcelやWordなどMicrosoft Office形式のファイルなどファイル形式に特に制限はありません。)
PDF出力 作成した発表ノート、シンプルプレゼン、ポジショニング、教材・作品内のデータをPDF形式で一括出力、保存可能
サービスの特徴/優位性
  • サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
  • マルチOS、マルチデバイス対応あり
  • 常に最新バージョンの教材を使用できる
  • 縦書き編集、縦書き横書きの切り替えができる
  • 一斉/個別/協働学習モードの切り替えができる
  • 先生が遠隔で学習者個別に書き込み、先生の書き込みを非表示にできる
  • 活動中の気づきを蓄積、共有、活用することで振り返りやまとめに生かすことができる
  • 学習者の考えの変容を時系列で確認できる
  • 情報量を制限したプレゼン資料作成用のツールがある
アクセシビリティ
  • 動画や音声を自動再生しない配慮がされている
  • 入力補助(ドラッグ&ドロップ、タッチ式、手書き等)機能が搭載されている
  • かんたんログオン・かなモードに対応した文字表記(学年ごとに設定可能) 例:「グリッド」ではなく、「マス目 」などの言葉遣いを採用
他のシステムとのデータ連携等
  • ・データを受け渡し形式で保存可能
  • ・転校・転入・転出に備えたデータの一括出入力、進学時のデータ移行が可能
  • ・学習eポータルとのSSO連携 ・EDUCOM社製「EDUCOMマネージャーC4th」「スクールライフノート」と名簿情報のSSO連携
サービス紹介サイトURL

https://www.skymenu.net/

導入形態

価格(ご参考)

オープン価格

提供ライセンス単位

ユーザライセンス(児童・生徒のID数)、ユーザライセンス(教職員のID数)

サービスが接続するネットワーク・セグメント

-

無料トライアルの有無

導入までの流れ

お問合せください

サポート体制(導入時・導入後)

導入後はサポート専用の電話、FAX、電子メール、サポートホームページのお問い合わせフォームで、お客様からのご質問などに対応しています。
電話では解決できないような問題には、現地へご訪問しての対応も可能です。
導入前・後にかかわらず、お問い合わせや先生方の活用を支える各種情報を提供しています。HPで操作説明の動画の公開や無料のオンラインセミナーも開催しています。
https://www.skymenu.net/support/

実績

導入自治体数

344

導入自治体名

なし

その他(実証実績、紹介実績、表彰)

・私立学校や高等学校、企業でも導入実績があります。
・「SKYMENU Cloud」の提供に係るクラウドサービスプロバイダとしてのシステム開発・運用・保守、およびMicrosoft Azureのクラウドサービスカスタマとしての利用において、クラウドセキュリティの国際規格「ISO/IEC 27017」を取得しています。
https://www.skymenu.net/support/sup03.html

サポート

動作環境(クライアント端末)
OS

Windows OS、Chrome OS、iPadOS

ブラウザ Microsoft Edge、Google Chrome、Safari
ネットワーク(推奨) 台数や運用により異なります。
その他必要ソフトウェア等 特になし
認証・権限管理
シングルサインオン ・Google、MicrosoftとSSO連携
・学習eポータル※とのSSO連携
・EDUCOM社製「EDUCOMマネージャーC4th」「スクールライフノート」と名簿情報のSSO連携
・アカウント連携の設定マニュアルを提供
・サポート窓口への問い合わせが可能
※詳細はお問合せください。
アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) ・自治体管理者/学校管理者/先生/生徒 で権限設定可能
・マニュアルの提供
・サポート窓口への問い合わせが可能
セキュリティ
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」および「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン」に則した運用を想定して開発しています。
・安定稼働(サーバー冗長化等)に関する施策
・データのバックアップに関する施策
・個人情報保護(取出時に伏字等)に関する施策
・データの目的外使用を禁止する施策
・守秘義務規定に関する施策
・情報漏洩時の対応ルールと手順等の備え
・通信のセキュリティ対策(SSL/TLSで通信を暗号化しデータを保護をしている)
・第三者の専門機関へ依頼して脆弱性診断(ペネトレーションテスト)を実施 など
https://www.skymenu.net/security/
サービス提供事業者のセキュリティ認証 プライバシーマーク、ISO/IEC 20000、ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017
https://www.skygroup.jp/company/certification/

企業情報

法人名

Sky株式会社

住所

大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル 20階

設立年

1985

代表者名

大浦 淳司

企業情報のURL

https://www.skygroup.jp/