株式会社EDUCOM

こどもの成長支援ポータル 「スクールライフノート」

サービスの詳細につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※本ページの掲載内容につきましては、各事業者が責任を負うものとします。

サービス紹介

サービス名

こどもの成長支援ポータル 「スクールライフノート」

サービスカテゴリ

授業支援・協働学習支援

サービス概要
 子ども自身が、誰でもすぐにできる簡単操作で、毎日の「気持ち」「体調」「学び」「活動」「気づき」を記録し、登録した情報を振り返ることで成長につなげることができるシステム
 主な機能
 ・心の天気
  朝・帰りの気持ちを4つの天気記号で登録。記録された心情情報から自身の気持ちの変化に気づき自己調整能力を養います。
  先生は子どもの心情変化が可視化され、普段の様子と照らし合わせてより深い児童生徒理解につながります。COCOLOプランで言及されている心情把握のための活用も多くあります。
 ・学びの天気
  授業ごとの内容・天気記号による気持ち・振り返りを学びの記録として登録。学びの記録から自身の成長や変化に気づき自己理解の促進と学びに向かう力の育成につなげます。
  子どもごとの学びの様子が可視化されることで、先生は授業内容の吟味や学習面でのアドバイスの基礎情報として活用いただけます。
 ・学習eポータル機能
  MEXCBTや学習アプリ、Google等のプラットフォームへの接続を毎日使うシステムで時間割に紐づけて行えることで、授業での活用動線が確立します。
機能分類
学習者管理 クラス編成が可能。
毎年度の年度更新による進級処理も可能。
教材管理 システム内で日々の時間割を管理でき、授業ごとに利用する教材・資料のURLを掲載して一斉配付が可能。
協働学習 授業ごとの振り返りをクラス内で共有し、閲覧することが可能。
モニタリング 無し
ファイル保存/読込 振り返りと合わせて授業で撮影した写真を添付して保存することが可能。
PDF出力 無し
サービスの特徴/優位性
  • サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
  • マルチOS、マルチデバイス対応あり
  • 常に最新バージョンの教材を使用できる
  • アンケートや小テストを作成、実施、集計してグラフ表を作成できる
  • 学習記録を集計して可視化、学習履歴を一覧で振り返れる
  • 4つの天気記号を選択する形の日常の心情情報の記録(朝・帰り)・授業ごとの学びの記録が可能で、文部科学省のCOCOLOプランで言及される「子どもの心情情報の把握」が実現。子どもから指定する教員にSOSを送る「相談機能」も搭載し、いじめ・不登校の未然防止に寄与。
アクセシビリティ
-
他のシステムとのデータ連携等
  • ・校務支援システムのダッシュボード機能との連携
  •  登録された天気記号による朝・帰り・授業ごとの心情情報を自社の校務支援システムに情報連携が可能で、校務情報を集約するダッシュボード機能に表示ができます。それにより、校務情報と学習場面での情報及び生活場面での情報が統合され、子どもたちの状況把握や対応検討がより深化します。

導入形態

価格(ご参考)

初期導入費用:オープン価格
月額サービス利用料:オープン価格
 ※学校数や児童生徒数により費用が異なるため御見積にて金額提示

提供ライセンス単位

ユーザライセンス(児童・生徒のID数)

サービスが接続するネットワーク・セグメント

-

無料トライアルの有無

導入までの流れ

・利用までに係る目安所要時間 約3ヵ月
・発注/契約から納品までの流れ:契約→要件定義(設定、ユーザー登録等の運用方法)→環境構築→URL等の利用情報の提示→利用開始
・販売ルート(メーカー直販、販売代理店経由、その他)等:メーカー直販、販売代理店経由

サポート体制(導入時・導入後)

・導入検討支援
 活用事例の紹介などの情報提供、現場向けデモの実施、など
・研修会等の初期稼働支援
 初期操作研修、児童生徒向け冊子提供、など
・ヘルプデスク
 自社スタッフによる操作案内(平日9~18時、通話料無料)
・活用支援
 他事例の紹介などの資料提供

問い合わせ先

info@educom.co.jp

実績

導入自治体数

37

導入自治体名

大阪府大阪市、愛知県名古屋市、東京都渋谷区、千葉県流山市、鹿児島県垂水市、石川県金沢市など(全国37自治体1300校)

その他(実証実績、紹介実績、表彰)

大阪府大阪市(2020年)、東京都渋谷区(2022年)、愛知県名古屋市(2023年)

サポート

動作環境(クライアント端末)
OS

Windows 10、iPadOS 15.4、Chrome OS 104.0.5112.110、以上推奨

ブラウザ Microsoft Edge、Google Chrome、Safari
ネットワーク(推奨) 1台当あたり、1Mbps以上推奨
その他必要ソフトウェア等 なし
認証・権限管理
シングルサインオン Google、Microsoft Entra ID(旧 Azure AD)
アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) ・設定および教職員ユーザー情報の編集等が行える自治体エリア、学校管理エリアへのアクセス制御が可能
セキュリティ
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 ・安定稼働(サーバー冗長化等)に関する施策
 APサーバは複数台構成とし、負荷分散装置にて冗長構成
・データのバックアップに関する施策
 週次の完全バックアップおよび日次の増分バックアップを実施(7世代前まで管理)
・個人情報保護(取出時に伏字等)に関する施策
 一部の機密レベルの高い情報は、パスワードハッシュアルゴリズムを使用し、暗号化した上で、データベースに保存
・データの目的外使用を禁止する施策
 当社は取得した個人情報を、その利用目的に必要な範囲内でのみ適切に取り扱います。ただし、当社が利用目的の範囲を超えて利用する場合は、法令等に定める場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることとします。
・守秘義務規定に関する施策
 従業員入社時に機密保持の誓約書を提出
・情報漏洩時の対応ルールと手順等の備え
 「ISMS管理策マニュアル」「情報セキュリティマニュアル」を規定し、従業員に対するセキュリティ教育訓練を年2回実施。
・通信のセキュリティ対策(SSL/TLSで通信を暗号化しデータを保護をしている)
 伝送データについては、全てSSL/TLS通信(TLS1.2)で暗号化
・学校の設定により、校外からのアクセスを制限することが可能 等
 ミドルウェアの設定により、校外からのアクセスを制限することが可能
サービス提供事業者のセキュリティ認証 ・情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)(JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013))
・ISMSクラウドセキュリティ認証(JIP-ISMS517-1.0(ISO/IEC27017:2015))

企業情報

法人名

株式会社EDUCOM

住所

愛知県春日井市如意申町7-7-5

設立年

1989

代表者名

小林 泰平

企業情報のURL

https://www.educom.co.jp/