サービス紹介
- サービス名
生徒の見えない学力を定量化する「Ai GROW」
- サービスカテゴリ
授業支援・協働学習支援
- サービス概要
- 生徒の主体性や協働性をはじめとする非認知能力を客観的に定量化する評価ツール。
主観だけに頼る評価(自己評価)だけではなく、行動を共にするクラスメイトなどの相互評価を取り入れています。
相互評価で発生してしまう評価の甘辛などのクセはAIが分析・補正しスコア化するため、適切かつ公平な評価を実現しています。
テストでは測れない力を可視化できることで、学力だけではない個々の成長を把握することが可能となります。
また集団としては教育活動や探究プログラムの効果検証、スクールポリシーの定量化等、様々な用途で利用されています。
- 機能分類
-
学習者管理 測定した資質・能力をもとに、育成目的に応じた最適なグループを提案する機能を搭載。
日々の協働学習やグループワークをはじめ、新年度のクラス編成にもご利用いただいている機能です。
教材管理 - 協働学習 - モニタリング - ファイル保存/読込 - PDF出力 計測した生徒の資質・能力のデータは「個人レポート」としてPDFダウンロードできます。
- サービスの特徴/優位性
-
- サーバの設置が不要(データの保管先がクラウド)
- マルチOS、マルチデバイス対応あり
- 常に最新バージョンの教材を使用できる
- 先生向けの「管理画面」では、生徒の資質・能力をスコアとグラフで分かりやすく表示します。
- アクセシビリティ
- -
- 他のシステムとのデータ連携等
- -
- サービス紹介サイトURL
導入形態
- 価格(ご参考)
非公開
- 提供ライセンス単位
ユーザライセンス(児童・生徒のID数)
- サービスが接続するネットワーク・セグメント
-
- 無料トライアルの有無
有
- 導入までの流れ
受検1か月前:お申込み
受検7営業日前:受検者リストのご用意・計測コンピテンシーの決定
受検当日:受検案内の配布(A4片面印刷1枚)
受検以降:未完了者への声かけ(必要に応じ)
受検完了:レポート生成、結果確認(翌日)
- サポート体制(導入時・導入後)
導入時:ご説明会の実施(関係の先生方へ)
受検前後:専用のサポートチームによるフォロー
導入後:データ活用ミーティング(関係の先生方へ)、他校での事例を学ぶ「活用セミナー」の開催、など
- 問い合わせ先
edtech@i-globalsociety.com
実績
- 導入自治体数
6
- 導入自治体名
戸田市教育委員会、三重県教育委員会、大分県教育委員会、熊本市教育委員会、利島村教育委員会、鳥取県教育委員会、
- その他(実証実績、紹介実績、表彰)
全国の小・中学校・高等学校で350校以上の導入 / 経済産業省「未来の教室」実証事業2018~2022年(5年連続採択)/ 文科省指定事業SSH 32校、WWL 4校、地域との協働による高等学校教育改革の推進 14校、新時代に対応した高等学校改革推進事業 5校の導入 / メディア掲載(一例):日本経済新聞、毎日新聞、AERAムック、日本教育新聞社「週刊教育資料」ほか多数
サポート
- 動作環境(クライアント端末)
-
OS 受検端末:スマートフォンまたはタブレット
OSバージョン:iOSバージョン10.0以上 または Android 7.0以上
ブラウザ Safari または GoogleChrome
ネットワーク(推奨) - その他必要ソフトウェア等 先生向け「管理画面」は、Windows10以上のGoogleChromeまたはEdge、MacOS 13.5のSafariまたはChromeに対応。
- 認証・権限管理
-
シングルサインオン SSO対応は生徒のみ(Google、Microsoft)
アクセス権限の付与(教育委員会、校長、管理者、一般教職員等) 「管理者」学校全体を編集・閲覧可能。
「一般」指定の学年・クラスを編集・閲覧可能。
- セキュリティ
-
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインへの準拠 - サービス提供事業者のセキュリティ認証 ISMS(ISO/IEC 27001)、Pマーク
企業情報
- 法人名
Institution for a Global Society 株式会社
- 住所
東京都渋谷区恵比寿南1-11-2 4F
- 設立年
2010
- 代表者名
福原 正大
- 企業情報のURL